一生懸命働いている自分へのご褒美といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?
食べることだったり、お買い物だったり色々あると思いますが、今回はオーストラリアでお得にお買い物する方法をご紹介したいと思います。
シドニーでは、あまりバーゲンは行われないのですが、1年に1度だけビッグセールが行われます。
それは、Boxing Day(ボクシングデー)です!
Boxing Dayとは?

ボクシングデーと聞くと、ボクシングか何かの大会のある日。
そんな風に感じる方もいるかもしれませんが、ボクシングデーはスポーツのボクシングとは全く関係ありません。
イギリス連邦の国々やオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、香港などでよく見られる、祝日のことです。
ボクシングデー、その名の由来は、クリスマスにも仕事をしなければならなかった使用人たちのための休日で、彼らに送られたプレゼント箱(ボックス)を開けることから来ている。
キリスト教会がクリスマスに貧しい人のために寄付を募った募金箱(ボックス)を開けるところから来ている、などの諸説があります。
Boxing Dayはいつ?

ボクシングデーとは、クリスマスの次の日に制定された祝日をさします。
つまりは、12月26日がボクシングデーということになりますね。
そして、ボクシングデーは「バーゲンセールの日」として広く認知されています。
どれくらい安くなるの?

どれくらい安くなるかは、お店により異なるので、一概には言えませんが、私の感覚では50%〜60%安くなるように感じています。
ボクシングデーより安くなる日はない、と言っても過言でないほど、お値打ち価格になっています。
買い物が好きな方には見逃せないイベントですね。
Boxing Dayを楽しく過ごすための準備

50%引きなら買いに行こう。
そんな風にわくわくしている方も多いと思います。
欲しい物が手に入らなくて悔しい思いをしなくてすむように、欲しいものをゲットし、楽しく過ごすためのポイントをご紹介させていただきます。
欲しいものをリストアップ

ボクシングデーに欲しいものを確実にゲットするための大切なこと。
それは、買い物リストを作成することです。
お店を見てから気に入った物を買おうと考えている方もいるかもしれませんが、ボクシングデーは身動きがとれないほど大混雑します。
それもそのはず、1年に1度のビッグセールに欲しいものを安く買いたい!
考えることはみんな同じだということです。
ゆっくりと品定めをしていては、売り切れて何も買えなかった・・・。
なんてことにもなりかねませんので、しっかりと何が欲しいかをリストに書き出しておきましょう。
そして、どの商品が1番ほしいかの順位もつけておくといいと思います。
事前に下見に行く

これも大切なポイントです。
先ほどお伝えしたように、ボクシングデー当日は身動きがとれないほどの大混雑になるため、事前に欲しい商品がお店のどこにあるかもしっかり確認していくことをおすすめします。
また、可能であればボクシングデーでもこの商品は販売されますか?
と、店員さんに確認しておくのもいいですね。
覚えておいてほしいこと

楽しいボクシングデーを過ごすために、覚えておいていただきたいポイントもご紹介しますね。
ハイブランドはセールを行わない

沢山の有名ブランドもこの日ばかりはセールを行います。
ですが、世界的に有名かつ高級な商品を展開している、シャネル、ルイ・ヴィトンなどの富裕層をターゲットにしているハイブランドは、ボクシングデーであっても基本的にはセールを行っていません。
もし狙っていた商品がハイブランドだった場合は、再度検討し直してみてくださいね。
レストランは割増料金

買い物をした後はお腹が空くので、どこかで食事をとりたくなるかもしれません。
オーストラリアでは、飲食店でも祝日であれば割増料金が適応されることがよくあります。
これは、祝日に働いている従業員の賃金が上がるためです。
オーストラリアでは州によって若干の差はあるにしても、休日出勤の際にはたとえアルバイトであろうと賃金が上がる仕組みとなっています。
そのため、土曜日や日曜日には、賃金が1.5〜2倍支払われることになり、祝日であれば3倍になる店もあります。
祝日であるボクシングデーでは、レストランの座席に対して特別料金を提示する店も多いということを頭の片隅に置いておいてくださいね。
まとめ

いかがでしたか?
1年に1度のビッグセール。
シドニーに滞在しているなら、このチャンスを逃す手はないですよね。
しっかりと下調べをして、この機会に欲しかったのもをゲットしてくださいね!